大会の原則

【注:以下の原則は運営が主催する大会のみを適用範囲とします。】
このコミュニティの大会は初心者・上級者問わず


「レースが大好き!
 細かいことはいいから、とにかくレースしたい!」

と、そんな方々が集まる場所です。そういうわけで運営もレース企画を乱発させることをメインに活動していきます。

以下、内容を具体的に書いていきますと

1.運営の基本思想:オープンソースの精神
参加者も主催者も運営も、強制されるのはレースのレギュレーションとマナー順守ぐらいで、あとは何をやるのも/やらないのも自由です。オープンソースの精神とは誰にも強制されない代わりに、誰にも強制できないことだと考えています。

なので例えば、レース結果に影響しないゼッケンの貼りつけなどを強要することはありませんし、運営も全ての要望に応えられるわけでもありません。そのぶん個人の自由を重視し、過度に足並みは揃えず派生もOKなスタンスでやっていきます。

2.各戦の参加:自由(スポット参戦可)
シリーズへの参加表明をしていても、開催日に都合が悪くなったら不参加で構いませんし、その際の連絡も必要ありません。運営も、レースの開催日を参加者の都合をいちいち確認せずに決めることは多々あります。運営と参加者、お互い都合が合えばレースしましょうって気楽なスタンスでやってくのでよろしくお願いします。

3.接触、クラッシュへの苦情:一切受け付けません
乱暴な運転を推奨するわけではなく、あくまでマナーを守ってレースすることは約束してもらいます。ですが、それでも接触やクラッシュは必ず起きます。だってレースですもの、お手手繋いで徒競走してるわけじゃない。−で、その際にどちらに過失があるとかペナルティを課すとかって話は一切しないし受け付けません。
大体プロが走ってもこんなことが起きるわけで。それをブリーフィングも行わずに普通の人が"レース"をすれば、接触が起きるのは仕方がありません。それについて個々のレーシングマナーの差異や、あくまでこのゲームを遊びとして楽しみたい人、本気でやることが楽しみだと考える人などの価値観を擦り合わせるのは現実的に無理です。なので各自のマナーに一任する以外のことはしません。
―そんなこと(接触やペナルティ議論)より、レースしようぜっ!

  1. ※例外としてグレードⅠのレースだけは、審議機関を置いてペナルティ制度を施行しようと思います。
  2. ※より詳しい接触に関するこのコミュニティのスタンスを読みたい方はこちら

4.ショートカットや速い車種の規制について:明らかなマナー違反を除き規制なし
ショートカットの規制について
速い車種の規制について
ま、一言で言えばどちらも特に何も言うつもりはないので、疑問があれば同じ「ラインor車」を使って下さいってとこです。あと後者については、大会のレギュレーション次第で多少解消も期待できるかもしれません。優勝者は優勝時のレースで使った車種を当シーズンは使用禁止、とか。その辺のルールは主催者に任せます。
―そんなこと(規制の議論)より、レースしようぜっ!

5.回線落ちによるリタイアやクラッシュについて:救済措置はしません
回線問題はできるだけ回避できるよう参加制度を組んでありますが、T10のサーバーの不調などで回線トラブルによるリタイアやクラッシュが起きる可能性は残ります。その際も救済措置は取らないのでご了承願います。クラッシュにより順位が落ちた場合はそのまま、回線落ちによるレース離脱はリタイアという扱いにさせて頂き、それらは全て自己責任という理解でお願いします。
―そんなことより(次の)レースしようぜっ!・・・てのはちょっと無神経過ぎですね(汗)ただまぁ、防ぎようもないことなので起こらないことを祈ります。

―追記 2012.1.29 レギュ会議にて

  • 1周未満、もしくは1周が3分以上のサーキットは3分未満の回線落ちは赤旗中断することに変更
  • ポイントについても、規定周回の半分以上を消化したうえでの回線落ちはポイントの半分を付与することに変更


FRCへの入会方法へ戻る